株式会社イマクリエ【公式】

住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指…

株式会社イマクリエ【公式】

住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、国内44都道府県、海外40ヵ国以上に居住するテレワーカー登録者と共に、アウトソーシングならびに地方創生支援事業を展開しています。 https://www.imacrea.co.jp/

マガジン

  • 地方創生 最新情報

    イマクリエの地方創生支援事業のご紹介に加え、 日本国内および海外の地方創生事例をご紹介します。

  • 世界のテレワーク事情

    世界各国のテレワーク事情を、現地の論文記事等をベースにご紹介します。

  • IMACREA|グローバルフィールドリサーチ

    イマクリエのグローバルフィールドリサーチに関する発信をまとめたマガジンです。世界の生活のリアルやトレンド情報をお届けします。

地方創生 最新情報

イマクリエの地方創生支援事業のご紹介に加え、 日本国内および海外の地方創生事例をご紹介します。

くわしく見る

室蘭市在住Yさんの挑戦:地域住民向けのリ・スキリングセミナーからはじめる在宅ワーク

本記事は、当社の在宅ワーカーのお仕事を紹介するシリーズの2回目。 今回は、在宅ワーカーのYさんへインタビューを実施しました。 当社は、在宅ワークセミナーを通じて、日本全国の自治体と協力し、地域住民の在宅ワーカーとしての育成事業を展開しています。 Yさんは、当社が令和4年度に北海道室蘭市から受託して実施した「インターネットを使った新しい働き方」セミナーを受講し、その後、在宅ワークデビューされました。セミナーをきっかけにイマクリエに業務委託パートナーとして登録してくださり、現

有能な学生人材を確保する地域課題解決勉強会とは(全4回シリーズ最終回)

三重県明和町で開催した「起業勉強会」。 学生と企業が共同で地域課題解決ビジネスプランを作り上げる中で、両者の間に絆のようなものが生まれていきました。 前回の記事はコチラ そんな中で企業の方から「彼と一緒に働きたい」といった言葉も。 学生の熱意が企業からの肯定的な言葉を引き出したと思います。 学生は希望する仕事を見つけるのではなく、一緒に作り上げていく。 企業は人材を待つのではなく、探して育てていく。 最終回となる今回は、企業にとっての新たな採用手法、自治体にとっての県

起業勉強会に見た人材発掘の可能性。企業が学生を採用したいと思ったきっかけは(全4回シリーズ3回目)

起業勉強会の第3回目は最終発表会として開催。 学生と企業がチームとなって考えたビジネスプランをそれぞれプレゼンし審査するというものです。 約3ヶ月間、ブラッシュアップされたビジネスプランのプレゼンは、最終的に学生7名が発表することに決定。 第1回目&2回目の勉強会の様子はコチラから プレゼン審査は5つの評価基準で行われます。 この5つの評価がそれぞれ最大5点満点で加点され最大25点。 審査員は学生にアドバイスをしていた企業を中心とした7社の代表が行います。 最も得点

【セミナーレポート】地方創生の新たな一歩 ~『日本一わかりやすい地方創生の教科書』出版記念セミナー~

株式会社イマクリエは、2024年5月15日(水)に、地方自治体の職員向けにオンラインセミナー「地方創生の新たな一歩」を開催しました。今回は本セミナーの開催レポートとして、セミナーでお話した内容のサマリーをご紹介します。 セミナー概要Amazon売上ランキングで第1位を獲得した『日本一わかりやすい地方創生の教科書』の著者が、 〜 成功自治体の裏側公開!地方創生で見落としやすいポイント ~ あなたの街を変えるチャンス - 地方創生で差をつける思考法 ~地方創生を成功させるため

世界のテレワーク事情

世界各国のテレワーク事情を、現地の論文記事等をベースにご紹介します。

くわしく見る

出社義務化への対抗策?『コーヒー・バッジング』とは

アメリカでは、アフターコロナ以降、企業が続々とフルリモート勤務を止めて、社員に出社を義務付ける動きがあります。今年(2023年)の8月には、テレワークの代名詞とも言えるオンラインビデオ会議システム【Zoom】を運営するZoomビデオコミュニケーションズ までもが、社員に対して週に2回の出社を求め、話題になりました。 今回は、アメリカで最近話題になっている最新のトレンドワード『coffee badging(コーヒー・バッジング)』をご紹介します。 コーヒー・バッジングとはコ

ハイブリッドワークの職場で起こる『プロキシミティ・バイアス(近接性バイアス)』とは?

プロキシミティ・バイアス(近接性バイアス)とは?プロキシミティ・バイアス(近接性バイアス)という言葉を聞いたことがありますか? プロキシミティ・バイアスとは、物理的に距離が近いところにいて、直接対面で接する時間が長い人に対して、より好意的な感情を持ち、高く評価したり優遇する一方で、離れている人については、実際よりも低く評価する現象のことを言います。 1970年代に心理学者によって定義された無意識のバイアスの一つですが、コロナ禍にテレワークが始まったことでまた注目されるよ

世界のテレワーク事情~2023年 最新データを読み解く~

この記事では、在宅勤務についての研究を行っているWFH Researchが2023年6月に発表した最新の調査結果「Working from Home Around the Globe: 2023 Report(世界の在宅勤務 2023年報告)」をご紹介しながら、アフターコロナの世界のテレワーク事情を見ていきます。 2023年、アフターコロナの働き方直近の働き方を世界レベルで見ていくと、テレワークを行っている人の割合は、「フルリモート」と「ハイブリッド勤務(テレワークと出社勤

\オーストラリア発/オフィス勤務の義務化にNo!テレワークの権利を求める労働組合の闘い

企業はオフィス回帰へ。社員はテレワークの継続を希望アフターコロナ以降、多くの企業が社員に対しテレワークを止めてオフィス勤務に戻るよう求めています。アメリカでは、これまで社員に対してフルリモート勤務を認めていたアマゾン、スターバックス、ディズニーなどの大企業も今年(2023年)に入ってから立て続けに、社員に対して週に3〜4日の出社勤務を求めました。 イーロン・マスクのテレワーク嫌いはよく知られており、テスラでは週5日の出社が義務付けられていますが、最近では、ChatGPTを

IMACREA|グローバルフィールドリサーチ

イマクリエのグローバルフィールドリサーチに関する発信をまとめたマガジンです。世界の生活のリアルやトレンド情報をお届けします。

くわしく見る

真実はスーパーにあり!お菓子で世界を巡る ~コスタリカ編~

テレワークを活用したアウトソーシング&コンサルティング事業を行うイマクリエには、世界36ヵ国に居住するテレワーカーが在籍しています。 テレワーカーに依頼し世界各国のスーパーで人気があるお菓子と文化的背景について、現地調査を実施してみました。 第3回目は映画「ジュラシックパーク」の舞台となった世界遺産ココ島が有名な「コスタリカ」をご紹介します! ▼ 前回「トルコ編」はこちら 森の宝石「コーヒー」一日に何度も家族とコーヒーを飲み、その時間を楽しむコスタリカの人々。 生活の

真実はスーパーにあり!お菓子で世界を巡る ~トルコ編~

テレワークを活用したアウトソーシング&コンサルティング事業を行うイマクリエには、世界36ヵ国に居住するテレワーカーが在籍しています。  テレワーカーに依頼し世界各国のスーパーで人気があるお菓子と文化的背景について、現地調査を実施してみました。 第2回目は魅惑の国「トルコ」をご紹介します! ▼ 前回「フランス編」はこちら チョコレート天国!トルコ料理は世界三大料理の1つにもなっており「食」への関心が高いトルコは、甘党が多いことでも有名。 特にチョコレートは売り場の壁面を埋

真実はスーパーにあり!お菓子で世界を巡る ~フランス編~

テレワークを活用したアウトソーシング&コンサルティング事業を行うイマクリエには、世界36ヵ国に居住するテレワーカーが在籍しています。 テレワーカーに依頼し世界各国のスーパーで人気があるお菓子と文化的背景について、現地調査を実施してみました。第1回目の今回は「フランス」をご紹介します! 売り場はマドレーヌのテーマパーク朝ごはんに甘いもの・食事にデザートを食べるのが当たり前のフランス。スーパーのお菓子コーナーを覗いてみると、ずらりと並んだ焼き菓子がまず目に留まります。 フラ

目指せ、第2の井村屋!|世界で見つける新たな可能性

箱型アイス年間売上1位の井村屋「あずきバー」。全米進出を目指し、発売50周年目の今年、商品をリニューアルされたのですが、そのリニューアルのヒントになったのがアメリカでの現地調査。担当者が渡米し「あずきバー」を取り扱っていないスーパーや街ゆく人に試食してもらい得たヒントを元にリニューアルを実施、世界中へ販路拡大を進められています。 井村屋のように新たな商品開発やサービス展開を国際的に行いたい日本企業がマーケティングプランを策定するときに肝要なのは、現地の動向をリサーチする海外