株式会社イマクリエ【公式】

住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、国内44都道府県、海外40ヵ国以上に居住するテレワーカー登録者と共に、アウトソーシングならびに地方創生支援事業を展開しています。 https://www.imacrea.co.jp/

株式会社イマクリエ【公式】

住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、国内44都道府県、海外40ヵ国以上に居住するテレワーカー登録者と共に、アウトソーシングならびに地方創生支援事業を展開しています。 https://www.imacrea.co.jp/

マガジン

  • 地方創生 最新情報

    イマクリエの地方創生支援事業のご紹介に加え、 日本国内および海外の地方創生事例をご紹介します。

  • 世界のテレワーク事情

    世界各国のテレワーク事情を、現地の論文記事等をベースにご紹介します。

  • IMACREA|グローバルフィールドリサーチ

    イマクリエのグローバルフィールドリサーチに関する発信をまとめたマガジンです。世界の生活のリアルやトレンド情報をお届けします。

ウィジェット

  • 商品画像

    日本一わかりやすい地方創生の教科書 ――全く新しい45の新手法&新常識

    鈴木 信吾

記事一覧

【サービス導入事例紹介】顧客満足度と売上を同時にアップさせた「オンライン通訳サービス」の成功事例:株式会社イービーエム様

地域に仕事を!リ・スキリングで実現する新しい雇用創出

熊本市に続け!企業を引きつける誘致施策

企業誘致成功のために、自治体が知っておくべき「企業の本音」

イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録 ~第3回:2024年11月~

【サービス導入事例紹介】自治体ビジネスの突破口を開く!「架電によるアポ獲得サービス」 ~コクー株式会社:RPAビジネスでの自治体接点を拡大した秘訣~

\企業誘致の新潮流/サテライトオフィス活用

企業誘致のカギ!企業目線を持った自治体になれ!

静岡県の事例から学ぶ「地域密着型の企業誘致」

テレワークで雇用創出!三重県熊野市が仕掛ける住民のリ・スキリング

イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録 ~第2回:2024年10月~

生成AIパスポート合格への道:短期間で成果を出す勉強法を公開!

社内コミュニティでスキルアップ!「アウトコール Skill-Up Lab」に参加してみた【体験レポート】

イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録 ~第1回:2024年9月~

テレワーカーが市長と語る会 in 石川県羽咋市「未来につなげるまちづくり」参加レポート

在宅勤務社員が全国から集まるオフラインミーティング開催レポート

【サービス導入事例紹介】顧客満足度と売上を同時にアップさせた「オンライン通訳サービス」の成功事例:株式会社イービーエム様

訪日インバウンドの急増に伴い、外国人のお客様対応にお困りの企業様へ イマクリエの『オンライン通訳サービス』がどのように課題を解決し、売り上げアップに繋がるのか、株式会社イービーエム様の事例を通じてご紹介します。 クライアント紹介:株式会社イービーエム様1987年創業。美容・健康商品の開発とともに、国内外に約40店舗のスキンケアスタジオを展開し、自社化粧品を使用したスキンケアトリートメントを提供されています。「オリコン顧客満足度ランキングフェイシャルエステ優秀企業」に 選出

地域に仕事を!リ・スキリングで実現する新しい雇用創出

みなさん、こんにちは。地方創生のエキスパート、イマクリエ代表取締役の鈴木です。 Amazon売上ランキングでベストセラー第1位を獲得した私の著書『日本一わかりやすい地方創生の教科書』に取り上げたテーマを分かりやすく解説する記事をシリーズでお届けします。 この記事では、若者や女性がまちを出ていかずに、地元で仕事をして、輝ける環境を作るには?というテーマを取り上げます。 若者や女性の地域から流出多くの地方自治体では、若者や女性が、進学や就職を理由に、地域から首都圏などへ流出す

熊本市に続け!企業を引きつける誘致施策

みなさん、こんにちは。地方創生のエキスパート、イマクリエ代表取締役の鈴木です。 Amazon売上ランキングでベストセラー第1位を獲得した私の著書『日本一わかりやすい地方創生の教科書』に取り上げたテーマを分かりやすく解説する記事をシリーズでお届けします。 自治体の担当者と企業誘致について話をしていると、よく、他の自治体がやっている実際の事例や成功例を教えて欲しいと聞かれます。 そこで今回の記事では、きめ細かいケアで企業の進出をサポートする熊本県熊本市の企業誘致の事例を紹介しま

企業誘致成功のために、自治体が知っておくべき「企業の本音」

みなさん、こんにちは。地方創生のエキスパート、イマクリエ代表取締役の鈴木です。 Amazon売上ランキングでベストセラー第1位を獲得した私の著書『日本一わかりやすい地方創生の教科書』に取り上げたテーマを分かりやすく解説する記事をシリーズでお届けします。 前回の記事では、新しい企業誘致のカタチとして、昨今、全国にサテライトオフィスが増えているという話をしました。 今回の記事では、その続編として、サテライトオフィスを活用した地方進出における「企業の隠れた本音」についてお話しま

イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録 ~第3回:2024年11月~

株式会社イマクリエの代表取締役 鈴木信吾です。 「イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録」では、私が出張先で見聞きした出来事や感じたことをお伝えしています。 2024年11月の出張記録地方創生支援事業を行っているイマクリエの代表として、私は日頃から日本全国のさまざまな地域へ足を運んでいますが、今月は高知県にある3つの市町を訪問しました。総移動距離は990kmでした。 訪問した高知県内の市町 ● 高知市 ● 室戸市 ● 津野町 地方創生の現場から今回の高知県訪問では、私の著

【サービス導入事例紹介】自治体ビジネスの突破口を開く!「架電によるアポ獲得サービス」 ~コクー株式会社:RPAビジネスでの自治体接点を拡大した秘訣~

今回の記事では、弊社の「架電によるアポ獲得サービス」をご利用いただいたコクー株式会社様が、どのようにして自治体との接点を拡大し、アポイント獲得を大幅に向上させたのか、成功事例をお客様の目線から見たレポートとしてお届けします。 自治体向けサービスの展開を目指している同社が、当サービスを利用した結果、どのようにして具体的な成果を上げたのか、自治体とのビジネス展開における具体的な成果と、その過程をご紹介します。 これから自治体とのビジネス展開を検討されている方や、アウトバウンド

\企業誘致の新潮流/サテライトオフィス活用

みなさん、こんにちは。地方創生のエキスパート、イマクリエ代表取締役の鈴木です。 Amazon売上ランキングでベストセラー第1位を獲得した私の著書『日本一わかりやすい地方創生の教科書』に取り上げたテーマを分かりやすく解説する記事をシリーズでお届けします。 今回の記事では、最新の企業誘致トレンドである「サテライトオフィスの活用」についてお伝えします。 サテライトオフィスとは企業誘致と聞くと、企業の大規模工場や社屋が地方に進出したという話をイメージする方が多いと思いますが、最近

企業誘致のカギ!企業目線を持った自治体になれ!

こんにちは。地方創生のエキスパート、イマクリエ代表取締役の鈴木です。 Amazon売上ランキングでベストセラー第1位を獲得した私の著書『日本一わかりやすい地方創生の教科書』に取り上げたテーマを分かりやすく解説する記事をシリーズでお届けします。 今回の記事では、自治体が企業誘致を行う際に、忘れてはいけない最も重要なことについてお伝えします。 結論から言います今回は、ずばり結論から言います。企業誘致を成功させるための重要ポイントは「お客様を知る努力をしていますか?」ということ

静岡県の事例から学ぶ「地域密着型の企業誘致」

こんにちは。地方創生のエキスパート、イマクリエ代表取締役の鈴木です。 Amazon売上ランキングでベストセラー第1位を獲得した私の著書『日本一わかりやすい地方創生の教科書』に取り上げたテーマを分かりやすく解説する記事をシリーズでお届けします。 この記事では、自治体からよく聞かれる「企業誘致には、どのような手順を踏めばよいでしょうか?」という疑問にお答えします。 静岡県の企業誘致の取り組み今回は、工業団地をつくって大手企業の工場を誘致するといった、企業誘致と聞いてみなさんが

テレワークで雇用創出!三重県熊野市が仕掛ける住民のリ・スキリング

こんにちは。地方創生のエキスパート、イマクリエ代表取締役の鈴木です。 Amazon売上ランキングでベストセラー第1位を獲得した私の著書『日本一わかりやすい地方創生の教科書』に取り上げたテーマを分かりやすく解説する記事をシリーズでお届けします。 この記事では、テレワークを活用した雇用創出に取り組んでいる三重県熊野市の事例を紹介します。 熊野市が抱える課題熊野市も、他の地方自治体と同様、若者や女性の減少問題に直面しています。そこで熊野市では、「安定した雇用を創出する産業づくり

イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録 ~第2回:2024年10月~

株式会社イマクリエの代表取締役 鈴木信吾です。 「イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録」では、私が出張先で見聞きした出来事や感じたことをお伝えしています。 2024年10月の出張記録地方創生支援事業を行っているイマクリエの代表として、私は常に日本全国を(時に海外も)飛び回っていますが、今月訪れたのは以下の3都市、総移動距離は557kmでした。 新潟県長岡市 山梨県甲府市 静岡県静岡市 今回の出張の目的は地域によってさまざまでしたが、雇用創出を目的に地域住民のためのリ

生成AIパスポート合格への道:短期間で成果を出す勉強法を公開!

はじめにこんにちは、イマクリエの山中です。 今回は私が挑戦した「生成AIパスポート」試験についてお話ししたいと思います。 普段の業務で生成AIを使用する機会はあるものの、まだ十分に活用できていない私が、この試験に挑戦することを決意しました。その背中を押してくれたのは、会社の資格取得支援制度です。 イマクリエでは、全従業員に生成AIツールが提供されており、それを活用する環境が整っています。しかし、恥ずかしながら私は生成AIツールの効果的な使い方をまだ理解しきれていませんでし

社内コミュニティでスキルアップ!「アウトコール Skill-Up Lab」に参加してみた【体験レポート】

イマクリエには、未経験の案件に挑戦してみたい!より難易度の高い案件で活躍できるようになりたい!というテレワーカーの想いに応えるため、スキルアップのためのコミュニティがあります。 今期、未経験から在宅コールセンターでの架電業務(以下、アウトコール業務)で活躍できるようになるためにスキルアップを目指す人たちの新たなコミュニティ「アウトコールSkill-Up Lab(スキルアップラボ)」を設立しました。 今回の記事では、「アウトコールSkill-Up Lab」に参加したテレワ

イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録 ~第1回:2024年9月~

株式会社イマクリエの代表取締役 鈴木信吾です。 今月からスタートする「イマクリエ鈴木信吾の東奔西走・出張録」では、私が出張先で見聞きした出来事や感じたことをお伝えしていきます。 2024年9月の出張記録9月は忙しい月でした。地方創生のエキスパートとして、私は日本全国を飛び回っていますが、今月訪れたのは以下の5都市です。総移動距離は4,340kmにも及びました。 北海道札幌市 岩手県一関市   岩手県奥州市   佐賀県伊万里市 北海道千歳市・恵庭市 今回、これらの

テレワーカーが市長と語る会 in 石川県羽咋市「未来につなげるまちづくり」参加レポート

今回は、2024年9月10日に、石川県羽咋市にて開催された「テレワーカーが市長と語る会」をレポートします。 イマクリエの取り組みと今回の参加背景イマクリエは、令和3年度と令和5年度に羽咋市から女性のテレワーク支援事業業務を受託し、市内在住の女性を対象とした「女性のテレワークスキルアップセミナー」を企画・開催してきました。特に、令和3年度の事業は高く評価され、羽咋市と共に内閣府から『地方創生テレワークアワード 地方創生担当大臣賞』を受賞しています。 テレワークスキルアップセ

在宅勤務社員が全国から集まるオフラインミーティング開催レポート

株式会社イマクリエでは、新事業年度が7月に始まりました。 今回は、新年度のキックオフを目的に、2024年7月某日に行われた当社の「オフライン全社ミーティング」の開催レポートをお届けします。 全社オフラインミーティングの概要当社では、社員全員がフルリモート勤務で働いているため、普段リアルで顔を合わせる機会はとても限られています。イマクリエにとってオフライン全社ミーティングは、年に一度、全国からメンバーが集まり交流することができる貴重な機会です。 全社ミーティングは子連れで参